じめじめと梅雨らしい気候になってきましたね。
6月は毎週末セミナーやDVD撮影があり、
なかなかハードでしたが、先週の日曜日で山場を越えました。
セミナー講師を務めるようになって、早3年。
随分と慣れてきたものの、やはりセミナー前は少しナーバスになります。
上手くしゃべれるかな。
反応悪かったらどうしよう。
ちゃんと伝わるかな。
セミナーが終わった後も、
あそこでもっとこれを話せば良かった。
あの表現わかりにくかったな。
早口になってしまったなぁ・・・。
とまだまだ反省ばかりです。
今週末23日はチームNEXT勉強会
ゲスト講師は廣瀬慶先生
講義内容は院内コミュニケーション
スキンヘッドにサングラスのお姿は
道であったら、目をそらしたくなるくらいの迫力ですが、(廣瀬先生ごめんなさい)
とってもスタッフさん想い、仲間想いの優しい先生
私自身、先日この廣瀬先生の院内コミュニケーションのセミナーを受講させていただいたのですが、
本当に素晴らしい内容でした。
手法は無限にあるが、目的はひとつ
手法は目的を達成するための手段であり、目的ではない。
当たり前のことの様に聞こえるかもしれませんが、
大切なことを忘れていた事に気が付かされました。
どうしても手法先行になりがちなチームNEXT勉強会
今必要なのは、廣瀬先生がおっしゃるような目的性だと感じました。
セミナー受講後、即、廣瀬先生にゲスト講師の依頼をしました。
今回、ご自身の分院のオープンを直前に控えておられるご多忙の身で快諾いただいた事に感謝しております。
スタッフさんとの関係がなんだかイマイチ上手くいかないと感じている先生方、
是非、このセミナーを受講していただきたいと思います。
どうせビデオで見れるからと、参加を躊躇しているチームNEXT勉強会の皆様
是非、生で廣瀬先生の講演をお聞きいただき、廣瀬先生のお人柄に触れてみられてください。
あの馬越先生ですら、スタッフさんとのコミュニケーションについては廣瀬先生から学んだとおっしゃっておられます。
チームNEXT勉強会は会員制の勉強会ですが、非会員の方でも、1回限り体験という形で参加可能です。
チームNEXTの詳細、体験申し込みは下記から
http://team-next.com/trial/
当日は私も同一のテーマでお話させていただきます。
院が繁栄するにはスタッフさんの協力が不可欠です。
治療院経営に置いてもっとも重要なテーマになりますので、
お見逃し無いようにされてください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。